投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

世界の多様性(エマニュエル・トッド)とミニアメリカ文化考

イメージ
10 年くらい前にエマニュエル·トッド氏の本をよく読んでいました。あるコミュニティで彼の話が出てきて懐かしく思いました。写真の本は世界の様々な地域の家族形態について詳しく書いてある本で 全部で 500 ページ以上ある大著です。それぞれの文化の家族形態が政治や宗教、国家の運営などに影響を与えていることが詳しく書かれていますが、心理専門の私が印象的に覚えているのは、家族形態によって有効な心理療法も変わってくると言う点です。 フロイトによる精神分析は、直系家族の文化の中で生まれたので、親子の関係(直系)には注意を向けているが、兄弟姉妹の関係には注意を向けてないのだと述べています。そのため兄弟姉妹の連帯が強い中国やイスラム圏では精神分析がうまく理解されないとのことです。日本は 直系家族の文化だったために比較的精神分析が根付いたのかもしれません。 さてこの大著、時々スッと頭に入ってこない文章があったので、これは日本語に翻訳されているからかなと思い英語の翻訳本を見てみようとアマゾンで探してみたことがあります。でも彼の本はほとんど翻訳されていませんでした。 日本であれだけ人気があるのにアメリカでの知名度が低いことにびっくりしました。英語で 読める良い本がたくさんあるのでわざわざフランス語の本を翻訳するニーズがない と言うのは 1 つの理由だと思います。もう一つは 日本人は世界(特に西洋)と比べて自分がどういう位置づけになるかということにとても興味がありますが、アメリカ人はそのことにほとんど興味がないからではないかと思います。 日本人は昔から日本文化論が好きで、日本の大学院にいた頃には土居健郎の「甘えの構造」、河合隼雄の「中空構造日本の深層」、その他いくつかの日本人論は課題図書の中に入っていました。私自身も日本文化について比較文化的に考えることにとても興味があります。そんな土壌があって日本の家族形態や社会のあり方にも言及するトッド氏に日本人は興味を持ったのではないかと思います。 一方アメリカ人によるアメリカの比較文化論はほとんど見た覚えがありません。 アメリカのメジャーリーグの優勝決定戦をワールドシリーズと言ってしまうように、基本が自分たちが世界の中心にいると思っているので、自分たちが世界の人からどう見られるかと言うことに興味がないのではないかと思います。だからトッド氏

夏時間始まる

イメージ
アメリカでは今週の日曜日から夏時間が始まりました。 私はアジアやヨーロッパの方ともミーティングすることがあるのでこの時期は予定の調整が大変です。 夏時間のないアジアの方とはもちろんのこと、夏時間のあるヨーロッパの方たちとのミーティングの時間も調整が必要です。 ヨーロッパには夏時間があるから大丈夫なのではと思われるかもしれませんが、 アメリカはヨーロッパより2週間早く夏時間が始まるせいでかえって混乱しやすく、 スケジュール的には魔の2週間となります。 ちなみにアメリカ国内でも夏時間を採用していない州があるので(ハワイ、アリゾナなど)国内でも混乱します。 独立を重んじるこの国では「足並みをそろえる」という観念がないようです(笑)。 夏は日がとても長くなるのはいいのですが、グローバル化が進んでいる現在、 夏時間はビジネス的に非効率なのではないかとずっと思っていました。 その他にも夏時間の開始時に1時間時間が減るため睡眠不足が原因で交通事故が増えるとか、 家畜のリズムが狂って乳牛のミルクが出にくくなるなど弊害も大きいようです。 予定調整でイライラして夏時間を廃止するムーブメントに参加しようかと本気で思っていた朝に、 なんと上院で夏時間に固定するという法案が通ったというニュースを聞きました。 この法案が下院で通れば、アメリカの全州で一年を通じてずっと夏時間になるということのようです。 ともかく時間の変更がなくなるのが一番の願いだったので、とても嬉しいニュースです。